2週連続で南岸低気圧による大雪のお蔭で撮影もロクに行えていなかったので…
除雪作業から解放されたことと、好天になったのを見計らって久し振りにカメラを持って出掛けてみました。

先ずはアオゲラ。
思っていたよりも大きくてチョット驚きました。(^^ゞ

こちらは言わずと知れたオナガガモ。
白鳥の飛来地などで多く見掛ける鳥ですね。

多分、エナガだと思います。
10羽程度の群れで盛んに鳴きながら動き回る姿が実に可愛らしかったです♪

ミサゴ…かな?
何かを捉まえて食べていたのですが、獲物は翼に隠されて確認出来ませんでした。
久し振りの撮影で思いっきり連写しまくり…の上に駄作の量産でしたが、とても楽しいヒトトキを過ごせました。
本当はもっと他の被写体も撮影したかったのですが、路肩などに未だ雪が多く車を停めるのも困難な状況…。
なので、タイトル通りの下手の横好きで撮影を行いました。(^^ゞ
- 関連記事
-
先日掲載した(とは言え、だいぶ日にちが開いてしまいましたが…)の別カットです。
水平線から顔を覗かせたばかりの金星と天の川です。

金星はとても明るい星なので、水面に映る光条もクッキリとしています。
構図的に厳しいものがありますが、金星の左には
夏の大三角と呼ばれる星達も写っています。
こちらはチョット移動して撮影してみたものです。

中心に金星、その上空に天の川、そして右端にさそり座を入れてみたのですが前景が一面の雪原なので少々味気無いかも知れませんね。
薄明の時間が近付いているので、左側の地平線付近に朝の気配が迫って来ています。
毎年のことなのですが、横たわって昇って来る天の川の撮影が可能になると、そろそろ春が近いのかな?と感じます。
話は変わりますが、先日の大雪による物流の停滞は解消されて、コンビニやスーパーなどの陳列棚が普段通りの品揃えに戻りました♪
が。住居の周囲や道路の脇にはまだまだ雪がいっぱいで、もう雪は見たくないな…と外に出る度に感じます。
でも今週末こそ、どこかに撮影に出掛けたいなぁ~。。。(^^ゞ
- 関連記事
-
今回の大雪も凄い積雪量でしたね。
当地も例外に漏れず今回は凄まじい降雪で、一晩で80cmを超える積雪量となりました。

2週連続で週末に大雪が降ったため、当然ながら撮影に出掛けることすら出来ず休日返上で除雪しまくり…身体のアチコチが痛くて仕方がありません。(^^ゞ

今日になってやっと買い物に出掛けたのですが物流にも支障が出ているようで、スーパーの陳列棚がスカスカになっている箇所もあり・・・何と言いますか、2011年に起きた東日本大震災を思い出してしまいました。

それと同時に、この子達は食べ物にありつけているのだろうか?とも考えてしまいました。
ニュースを見ていると除雪が追い付かない地域もまだまだ多く、その被害も甚大なものになっていて今回の大雪の被害の大きさを改めて感じました。
今回の大雪の被害に遭われた皆様が一日でも早く普段通りの日常生活に戻れることを切に願いつつ、心よりお見舞いを申し上げます。m(__)m
- 関連記事
-
このところ更新をサボりがちだったので意を決して…
久し振りに早朝に昇る天の川を撮影してきました。

撮影時刻はAM4:21。
この時期の天の川は淡く薄い為、お月様が沈むのを待って撮影を行いました。
構図の関係で見難くなっていますが、竹杭の中の水平線付近に見えるオレンジ色の星は金星です。
季節は未だ冬ですが、夜空は夏の星達で賑い始めてきましたね。
そう言えば、今週末も大雪になるかも知れない…との天気予報ですね。
先日の大雪で雪はほどほどが良いな…と改めて思いましたよ。
あの大雪のお蔭で日曜日も丸一日除雪三昧…とてもじゃないけれど撮影どころの話ではありませんでした。
- 関連記事
-