下手の横好き

こっそり。ひっそり。人知れず不定期更新される備忘録的ブログです。

流れる季節に

秋の夜長にからの続きです。

先日のブログで、続編でお見せ致します・・・と書いた『夏の大三角』を取り込んだ写真がコチラです。
右下に見える明るい星が『こと座のベガ』、その上空に輝いているのが『白鳥座のデネブ』。
奥の山並みの上に一際明るく輝いている星が『わし座のアルタイル』で、この三つの星を繋ぐと「夏の大三角」となるようです。
見付け難い・・・と感じた方はコチラ→夏の大三角を参考にして頂ければ幸いです。m(__)m
ちなみに、こと座のベガは織姫星、わし座のアルタイルは彦星と呼ばれていて七夕の伝説にもなっているようです。
沈み行く夏の星達と稲刈り後の田圃の光景が、移ろい行く季節を如実に現しているように思えたので撮影してみました。
人工光が写っていますけど、結構気に入っている一枚です。
tukiakari1-3.jpg


こちらは白鳥座から月までを撮影してみました。
薄っすらと天の川が写っておりますが、お分かりになりますかね?(^^ゞ
カシオペアやスバル、木星なども取り込もうとして無理な角度で撮影したので写真自体は実に微妙なものなのですが・・・。
そう言えば、この写真。白鳥座が稲干しの稲架掛けに頭を突っ込んだカタチで写っていたりします。w
tukiakari1-4.jpg


早いもので10月も中旬になりましたね。
9月の猛暑の影響で今年の紅葉は・・・などと言われていたりするようですが、時間を見付けて山に足を運んでみようかと考えています。
でもたぶん、有名処はどこも観光の方達でイッパイなのでしょうね・・・。(^^ゞ
関連記事

コメント

お釜に映ったお月様なんて、いいなぁと思うのですが・・・
いつ頃撮れるのかな。
でも、私は無理なので(^^ゞ

  • 2012/10/14(日) 03:59:38 |
  • URL |
  • kosai #-
  • [ 編集 ]

宇宙

素晴らしいお写真ですね。
何だか吸い込まれそうです…
沈み行く夏の星達、そして、冬の星座が昇ってくるのでしょうか。
夜の深いしじまが、どこまでも高くどこまでも澄んで、
気が遠くなるくらい遥かなる宇宙を感じてため息が出ました(*^_^*)

  • 2012/10/14(日) 22:12:01 |
  • URL |
  • sizuku #a8vfL3MM
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://286sasaya.blog.fc2.com/tb.php/42-55764232
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)