下手の横好き

こっそり。ひっそり。人知れず不定期更新される備忘録的ブログです。

収穫の頃

最近は機械に因る乾燥がメインとなり、あまりこう言った自然乾燥の光景は見掛けなくなってしまいましたね。
またせっかく稲干しの現場を見付けたとしても、当地では棒掛けと言う方法よりも稲架掛け(はさかけ)と呼ばれる方法で稲干しを行うことが多いようです。

hasakake1-1.jpg

hasakake.jpg

そんな稲架掛けのある田圃も訪れる時間が変れば、当然ながら見れる光景も変るわけで・・・

撮影日時は10月5日のAM1:30を過ぎたあたりからです。
夕方位にネットで雲予報をチェックしていて、今夜は良さ気かも!なんて思っていたのですが・・・。
実はチョット寝坊してしまい、起きたのがAM1:00くらい・・・と言った有り様でした。(^^ゞ


そんな訳で、この時期になったら撮っておきたい・・・と考えていた近所の田圃へ出掛けてみました。
この日は月齢18.6のお月様が画面の右上あたりに輝いていて、とても明るい夜でした。
オリオン座や双子座、大犬座&子犬座などを構図に取り込んでみたのですが、フィルター無しで撮影したのでチョット見付け難いかも知れないです。
冬の星達と稲架掛けです。
denen1-1.jpg


続いては、北斗七星と稲架掛けです。
田圃の向こう側に夜霧が漂っていて、そこに星が一つ隠れているので北斗七星としては微妙なのですが・・・。
外灯の明かりに照らし出された夜霧が、チョットだけ幻想的でした。
と言いますか、光害も使い方次第なのかもなぁ~と改めて感じた次第です。
デュフュージョンフィルターで星を強調しています。
denen1-2.jpg


同じく北斗七星を別角度から。
相変わらず夜霧に隠れて星が一つ見えていませんけど、生暖か~い目で見て頂けると非常に有難いです。(^^ゞ
こちらも、デュフュージョンフィルターにて星を強調してみました。
denen1-3.jpg


雲一つ無い空・・・とまではいきませんでしたが、久し振りに星空の撮影を楽しむことが出来ました。
いやぁ、それにしても田圃の風景は実に味があって良いですねぇ~♪
人の暮らしの直ぐ傍に星空を感じることが出来て、何と言いますか・・・とても良い雰囲気を味わう事が出来ました。^^
こんなことを書くのは久し振りなのですが、こんなときだけ田舎で暮らしていて良かったなぁ~♪と思いました。
・・・・・・。w
関連記事

コメント

いい夜空の色でですね。秋の雰囲気がよく出ています。わたしもこんな色が出したいです。

  • 2012/10/07(日) 15:38:23 |
  • URL |
  • nitta245 #-
  • [ 編集 ]

星の瞬き

素敵なお写真ですね~♪
真夜中の広い田んぼの中で、星空を一人見上げてるって、
どんな気持ちなのだろうって、想像しながら拝見しました。
シーンと静まる夜の中、稲架掛けを通り過ぎる風の音、遠く聞こえる夜汽車の音、
秋の虫の音、そして、星たちが瞬く音…
いいなぁ、わたしも、こんな夜空を見上げてみたいです。

  • 2012/10/07(日) 20:28:55 |
  • URL |
  • sizuku #a8vfL3MM
  • [ 編集 ]

nitta245 さんへ

これらの写真は、nitta245 さんの、お写真に刺激を受けて撮影に至りました。
いつも新しい刺激を与えてくれて本当に有難いです。m(__)m

  • 2012/10/13(土) 07:26:13 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

sizuku さんへ

いつも丁寧なコメントをありがとうございます。m(__)m
夜の撮影ですので、それなりの緊張感がありますよ。
米泥棒に間違われやしないか?とか、イノシシなどの獣の気配に注意しながら・・・とか。
この時期の唯一の救いは蚊などの活動が鈍くなってくれることなので、撮影に対する集中力を維持出来ることかも知れませんね。
真夏は虫の対策に必死で、本当に大変でしたよ。(苦笑)

  • 2012/10/13(土) 07:34:03 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://286sasaya.blog.fc2.com/tb.php/39-46478b70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)