下手の横好き

こっそり。ひっそり。人知れず不定期更新される備忘録的ブログです。

夜間撮影

お盆期間中はあまりの暑さで、お墓参り⇔グダグダの繰り返しでした。(^^ゞ

でも、せっかくのペルセウス座流星群でしたので極大日の翌日に撮影に出掛けてみると・・・

極大日を過ぎてしまったからなのか、1時間に20個程度しか流れず。
仕方がないので似たような構図でバシャバシャ撮影しまくりましたが・・・
運が尽きているのか流星が写っている写真など一枚もありませんでした。www
そんなわけで、こんな・・・ただ星が写っているだけの写真ばかりを山ほど抱えてしまう結果となりました。w

お盆も過ぎたことですし、一日も早く秋の空気に入れ替わって欲しい・・・と感じている昨今です。(^^ゞ

関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/08/17(土) 09:55:17 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

早くクリアな星空を見たいものですね。ところで流れ星撮影,どれくらいの感度で撮っていますか。

  • 2013/08/18(日) 09:32:17 |
  • URL |
  • nitta245 #-
  • [ 編集 ]

鍵コメさんへ

鍵コメさん、こんばんは。
返信が遅くなってしまって申し訳ないです。

設定そのものは、特にコレ・・・と言ったことを何一つやっていないので機材に助けられている部分が非常に大きいのが、私の写真の特徴かも知れませんよ。
ただ一点だけ気にして撮影している部分があって・・・それは地上部分を真っ黒のシルエットにしてしまわない・・・と言うことだけは気を付けて撮影するようにしている程度ですね。(^^ゞ

  • 2013/08/19(月) 19:12:40 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

nitta245さんへ

nitta245さん、こんばんは。
返信が遅くなってしまって申し訳ないです。

夏の夜空も良いけれど、やはり冬の透明度の高い夜空が待ち遠しいですね。
この写真のISo感度は4000ですよ。
使用したレンズが魚眼であることと、地上部分を写し出したかったので露光時間は40秒程度にして撮影しました。
本当なら赤道儀を使用して放射点付近を追尾して撮影すれば良いのでしょうけれど、残念ながら赤道儀を持ち合わせていないので・・・もぅ苦肉の策的な撮影しか現状では出来ないんですよね。(^^ゞ

  • 2013/08/19(月) 19:20:00 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://286sasaya.blog.fc2.com/tb.php/217-e9ca1a69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)