新しい記事を書く事で広告が消せます。
本当に暑いですね。ご自愛下さい。
イノシシの目つきがすごいですね。私は天体ショー続きの毎夜なので昼夜逆転の生活です。
nitta245さん、おはようございます。
返信が遅くなってしまって申し訳ないです。m(__)m
仕事の都合上、徹夜での天体観測は無理なので、都合の付くときだけペルセ群の観察&撮影を行いましたが・・・どうやら運が無いようで流星が写っているものは一枚もありませんでした。ものの見事に惨敗です。(^^ゞ
イノシシは放射線の蓄積が著しく、例え捕獲しても食用には使えないそうで・・・そんな背景もあって駆除すらままならない状況に陥っているようです。。。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん、こんにちは。
なるほど。バルブ撮影で捉えたのですね!
私はいつものように、ISO2500~4000 F3.2~4 15~30秒で撮影していました。
放射点は解かっていても、何時どの方向に飛ぶかは全く分からないので、結果として無駄撃ちばかりのオンパレードでしたよ。w
たぶんですけど、赤道儀などを用いてバルブ撮影を行うのが良いのかも知れませんね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメ2さん、こんばんは。
今回のヒマワリもコアジサシのときもPLフィルターを使用しているにも関わらず、薄曇りの空でしたので似たような色合いになったものと思います。
本当は、もっとこう・・・ビビッドで真っ青な空を表現したいのですけどもね。。。(^^ゞ
梅雨が長引いていた頃は夏らしい青空に憧れていましたが、こうも連日のように猛烈な暑さが続くと写欲すら湧かず・・・結果としてリベンジすら出来ていない状況に陥っています。(^^ゞ
福島県との県境あたりには以前から野生のイノシシが生息していたようなのですが、ここ数年で更に北上してしまったようでイノシシを目撃する機会が一気に増えました。
それでも震災以前は狩猟の対象となっていて捕獲したイノシシは食用になることも多かったのですが、震災以降は放射線の問題から食用となることは無くなってしまい・・・結果として捕獲される(狩猟)こと減ってしまい生息数だけが増え続ける事態に陥っています・・・。
原発事故の被害の深さは計り知れないものがありますよ。
Author:ますたしゅ
被写体を限定出来ない性格が仇となり、その出来栄えは『殆ど、どれも微妙』と言うのが実情・・・です。(^^ゞ
•このブログに掲載されている写真・画像・を無断で使用することを固く禁じます。