新しい記事を書く事で広告が消せます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん、おはようございます。
お仕事、お疲れ様です。
こちらの花火は雨天決行ではありましたが、やはり雨が止む気配は無く撮影を断念せざるを得ませんでしたよ・・・。
そうそう、あのレンズのフィルターの件ですが海外では角型フィルターを使用できるフォルダーが販売されているそうですよ。
とは言え、あの前玉に装着してケラレを予防しなくてはならないモノなので、フォルダーのサイズもアメリカンなサイズのようで使用するのに勇気が要りそうな代物なのですが・・・。(^^ゞw
花火の撮影にNDフィルターを使用する。・・・と言う発想自体、自分には無かったので目からウロコですよ・・・。
なので、機会があったら私も真似させて頂こうかと思いました。(^^ゞ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメ2さん、おはようございます。
実は撮影を開始する度に、あまりの高湿度でレンズやカメラに結露が起きてしまい機材を拭きながらの撮影だったりします。
なので、23~4℃程度までしか気温が上がっていないのに思いのほか蒸し暑くて・・・。(^^ゞ
そう言えば、星景撮影を行う際にソフトフィルターは必ずしも必要ではないですよ。
北極星を中心にして撮影されることの多い”日周運動”ですと、むしろソフトフィルターが邪魔なくらいだったりもしますし。
そこそこ絞って低感度で15分程度露光しておくと思いのほか綺麗に撮影出来ますので、機会があったら一度試してみて戴きたいと思います。^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメ3さん、こんばんは。
再コメントありがとうございます。
24㎜と言うことは、24-70㎜F2.8で撮影される・・・と言うことでしょうか?
こちらは先週の土曜日に花火撮影のチャンスが訪れたのですが、生憎の雨天で撮影意欲が一気に削がれてしまい結局撮影せずに帰宅してしまいました。
暑い夏も好きではありませんが、未だに梅雨が明けない・・・と言うのも考えものですよ。(-_-;)
Author:ますたしゅ
被写体を限定出来ない性格が仇となり、その出来栄えは『殆ど、どれも微妙』と言うのが実情・・・です。(^^ゞ
•このブログに掲載されている写真・画像・を無断で使用することを固く禁じます。