下手の横好き

こっそり。ひっそり。人知れず不定期更新される備忘録的ブログです。

命を灯す季節

当地も、やっと梅雨の様相を見せ始めましたね。
シトシト。ジメジメ。ムシムシ。・・・身体が慣れていないためか、チョット気持ち悪いです。(-_-;)

さて・・・
昨年の6月は何を撮影していたのかな~・・・と庫を漁ってみたら、下旬頃には蛍の撮影をしていたことが判明。(^^ゞ
001-1.jpg
こちらは近所で撮影した昨年のものです。

そんな訳で、さっそく県南部のホタルの里へ様子を見に行ってきました。
0001-1.jpg
こちらは昨夜(6/14)の状況です。

飛翔数そのものは未だ微妙な感じでした。
が、22日の土曜日には高蔵寺ホタルまつりも予定されておられるとのこと。
来週いっぱい暖かい日が続いてくれたら、結構良い感じの飛翔数になるのかも知れないですね。
ゲンジボタルに混じって、ヘイケボタルも飛び交うようになると賑やかさも増すものと思います。

いずれにしても、イベントが大盛況になると良いですね。

関連記事

コメント

もう出てるんですね。
ちょうどピークに出くわすと最高ですね。幸運を祈っています。

  • 2013/06/15(土) 19:00:51 |
  • URL |
  • nitta245 #-
  • [ 編集 ]

nitta245さんへ

nitta245さん、こんばんは。

はい。飛翔数はまだまだ・・・でしたが、蛍の飛び交う季節が始まっていました。
22日までに、どれくらい増えるのかは解かりませんが、最盛期は来月の初旬辺りではないかと考えています。
ただ、ホタルの里はどうしても光害に悩まされますよね。(^^ゞ

  • 2013/06/15(土) 21:49:58 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/06/17(月) 08:24:42 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

ホタルですか

毎年 ホタルを撮っているのですが
なかなかうまくいきません
今年も挑戦したいと思っています

  • 2013/06/17(月) 17:45:31 |
  • URL |
  • ユウスケ #.nUnF6Gs
  • [ 編集 ]

鍵コメさんへ

鍵コメさん、おはようございます。

確かに有名なホタルの生息地は撮影の難易度が高いですよね。
ライトで照らしてしまう人、フラッシュを焚いて撮影しちゃう人などなども現れますし・・・。(^^ゞ

なのでシーズンの最初の頃だけ、そう言った場所で観察と露出のテストを行い、最盛期に入ったら自分しか知らないような場所でこっそりと撮影の予定です。
藪蚊などの対策をしないで行くと大変なことになってしまいますけども・・・ね。(^^ゞ

  • 2013/06/18(火) 07:23:17 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

ユウスケさんへ

ユウスケさん、おはようございます。

毎年のように大発生してくれれば撮影も楽しいのですのが、なかなか大発生になりませんよね。
ですので飛翔数が少ない時は、比較明コンポジットに頼ってしまうことも多くて・・・。
一度で良いので、一枚撮りで嫌と言うほどのホタルを写し出してみたいです。(^^ゞ

  • 2013/06/18(火) 07:27:52 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

蛍が撮れる条件が難しいと聞きます。
蒸し暑く風のない日だそうですが、私も撮ってみたいものです。

  • 2013/06/21(金) 12:03:18 |
  • URL |
  • horikoshi #sSHoJftA
  • [ 編集 ]

horikoshi さんへ

horikoshiさん、こんばんは。

ピークを狙う場合は蒸し暑く風も月も無い夜・・・と言われておりますが、私はそこまで細かく拘って撮影したことは今まで無くて・・・。(^^ゞ
むしろ藪蚊などの対策の方が私には重要かも知れません。
人一倍、虫に好かれるみたいで、気付けば独り勝ちのように刺されまくってしまうことが確実に多いですし。(^^ゞ

  • 2013/06/21(金) 18:25:21 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://286sasaya.blog.fc2.com/tb.php/190-dce73ae0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)