新しい記事を書く事で広告が消せます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ツツジはレンゲツツジくらいしか知らないです・・・(汗)
白い花は確かに清楚な感じがしますよね!
ただ、白や薄いピンクは白トビしやすく、
日差しを浴びて輝く様子を撮影しにくいです。
ますたしゅさんは飛ばないよう、いい感じに撮られていますね。
木洩れ日を浴びて輝くツツジの花と葉っぱがきれいです。
鍵コメさん、おはようございます。
玉ボケの撮影時にはPLフィルターがオススメですよ。
ファインダーを覗きながらクルクルすると・・・アラ不思議!です。^^
horikoshiさん、おはようございます。
私も以前は花の種類に疎かったのですが、時期的に撮影出来る花を調べているうちに少しずつ種類名を覚えることが出来ました。
でも、未だに解からない種類が沢山・・・。
寄る年波には勝てないことを痛感しています。(^^ゞ
ネボトケさん、おはようございます。
ネボトケさんの蓮のお写真は、花自体が発光しているようで物凄く綺麗でしたね♪
こんな風に撮影出来たらなぁ~・・・とモニターに食い入る様に拝見させて頂きました♪^^
仰る通りに白や薄いピンクは撮影が難しいですね。
私はニコン機を使用しているのでアクティブDライティング強めに掛けて対処していますが、ビビッドな赤い花などは色飽和を起こしてしまう事も非常に多く・・・。
なので最近ではビビッドな色合いの花の撮影を断念気味です。(^^ゞ
Author:ますたしゅ
被写体を限定出来ない性格が仇となり、その出来栄えは『殆ど、どれも微妙』と言うのが実情・・・です。(^^ゞ
•このブログに掲載されている写真・画像・を無断で使用することを固く禁じます。