下手の横好き

こっそり。ひっそり。人知れず不定期更新される備忘録的ブログです。

使えるものは・・・

桜のシーズンが一通り落ち着き始めると、今度は果樹達の開花シーズンが始まりますね。

と言うわけで、さっそく県南部の梨園へGO!!
DSC_0522-1.jpg
実は私、何気に和梨の花が好きなんです。(^^ゞ

まぁ、それはさて置き・・・今回の2枚の玉ボケの正体は何だと思いますか?
実はこれ、自動車のフロントガラスに反射した太陽光なんですよ。
こんな具合に撮影地にあるものを利用しつつ撮影しているので、私の撮影時間は思いのほか長いです。
でも手間を掛ければ掛けただけ良くなるのも写真の面白さだと感じているので、あーでもないこーでもない・・・などとやっている時間が楽しみでもあるのは事実ですよね。^^

※:一日おきに県外へ出張しているので、返信が遅れますことをお許し下さい。m(__)m

関連記事

コメント

こんばんは。

使えるものはフロントガラスでも使え、というわけですね。
被写体こそ違いますが、2枚の重なり合う玉ボケの写真、
偶然にも私の新作と同じになりましたね。

毎回思うことですが、ますたしゅさんは光をうまく使っていますね。
今回もセンスのよさを感じるお写真です。

  • 2013/04/23(火) 22:15:40 |
  • URL |
  • ネボトケ #-
  • [ 編集 ]

玉ボケの理屈

こんばんは。
思わず見入ってしまいました。
玉ボケを撮す理屈はわかったのですが、被写体とボケの光源をロックオンする為に行ったり来たり結構大変です。結局あきらめて図鑑の写真で妥協・・・
苦労の末の達成感を味わってみたいです。
GW、時間をかけてチャレンジします。

  • 2013/04/23(火) 22:17:07 |
  • URL |
  • オガル^^ #LkZag.iM
  • [ 編集 ]

面白いですね!

先日は有り難うございました。
私も毎日更新ではなく、マイペースでやっています。リアル世界の事が、優先ですから・・・。

で、よいアイデアですね。
最初、お月様かしら?でも大きすぎと
思いました。
私も今度マネしてみようかしら?
拍手!

  • 2013/04/24(水) 11:23:58 |
  • URL |
  • 梅サクラ #zwRScLrQ
  • [ 編集 ]

こんにちは。

車のフロントガラスですか。
いろいろ角度や位置関係を確認しながら撮影したのでしょうね。
時間をかけても、こんな大きな玉ボケのすばらしい写真が撮れれば、時間をかけた甲斐がありますね。

  • 2013/04/24(水) 14:54:12 |
  • URL |
  • masa #-
  • [ 編集 ]

ネトボケさんへ

ネトボケさん、こんばんは。

ネトボケさんの新作と偶然にも玉ボケが一緒でしたね。
でも間違いなくネトボケさんの作品の方が完成度が高いですよ。
トンボを取り入れての作品作りは、本当に見事でした♪
真似てみたいと思っても、あまりにも難易度が高過ぎて・・・。(^^ゞ

これからも素敵なお写真を沢山見せて欲しいです♪

  • 2013/04/24(水) 19:01:32 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

オガルさんへ

オガルさん、こんばんは。

撮影の際の自由度(?)に難が出てしまいますけど、出来れば三脚を使用された方が楽かも知れないですよ。
ライヴビューで構図やボケ具合を確認しながら撮影出来たりしますし、何と言っても体制が楽に保てます。(^^ゞ
一旦コツさえ掴んでしまえば、玉ボケはそう難しいものでは無いので頑張って欲しいと思います。
解からないことがあれば、いつでも聞いてください。
私に解かる範囲でしたら何時でも答えますので。^^

  • 2013/04/24(水) 19:15:27 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

梅サクラさんへ

梅サクラさん、こんばんは。
こちらこそ訪問戴き有難うございます。

あはは。確かにお月様に見えなくも無いですね。(^^ゞ
この手の反射を生かした玉ボケでしたら、ビニールハウスや水面なんかの反射でもOKですので機会があったら是非とも試してみて欲しいです♪

  • 2013/04/24(水) 19:22:14 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

masaさんへ

masaさん、こんばんは。

はい。三脚にカメラを載せたまま右に左にウロウロしながら、玉ボケが綺麗に写せる角度と被写体のバランスを手当たり次第に試しながら撮影しておりました。
どんな花でも開花の期間はあんまり長くないので、翌週に持越し・・・と言う訳にもいきませんしね。。。
撮影のチャンスが訪れたら、あとで後悔しない程度に撮影しまくるのが最近の撮影スタイルになっています。(^^ゞ

  • 2013/04/24(水) 19:30:16 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

こんばんは
丸ボケいいですね

私の使っているカメラには
カメラ内の機能「ミニチュア効果」とか
シーンモードなどないんです
いいなぁと思いますが それなりに
自分で工夫したり出来ますから 満足でも あります

  • 2013/04/24(水) 19:37:53 |
  • URL |
  • ユウスケ #ZvWJaGwQ
  • [ 編集 ]

ユウスケさんへ

ユウスケさん、こんばんは。

私のカメラは「ミニチュア効果」はありますけど、シーンモードはないです。
だから、あ!これ良いかも!!と思って撮影を開始してもテストカットばかりが量産されることも多々ありまして。。。(^^ゞ
そんな背景があるからなのか、撮影現場にはいつも早めに付くようにしています。
・・・そうじゃないと、なんか落ち着かなくて。。。(^^ゞ

  • 2013/04/24(水) 19:58:59 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

拍手の所コメント出来なくって

一目千本桜 土手沿いに 下流
に行きました
5年前もそうでした ここが とても好きで
名前までは知らないのですが 花舟
まで来ますね
車 河川敷臨時駐車場で
凄い埃だらけになりました
白石城とか 色々 構想は練ったのですが 福島の 二本松の 合戦場のしだれ桜まで行き ライトアップまで頑張りました
それから郡山まで一時間 大変でした
その次の日は 郡山から 三春と 桜を
眺めながら ぶらりぶらり 色々な人と出会って 楽しかったです
良くは歩けないのですが 生きる喜びを
写真を通じ 生きるとは いいことだと
つくづく 思いました

  • 2013/04/25(木) 02:26:40 |
  • URL |
  • ユウスケ #ZvWJaGwQ
  • [ 編集 ]

ユウスケさんへ

ユウスケさん、こんばんは。
返信が遅くなってしまい申し訳ないです。m(__;m

拍手コメント・・・ここ最近FC2のエラーなどで出来ない時がありますよね。。。
ところで、ユウスケさんが撮影した堰のある場所は「韮神堰」(にらがみせき)と言って、県内ではかなり有名な撮影場所となっております。
私は桜のシーズンには行ったことが無いので良く分からないのですが、屋形船(?)なども運営されているようで、その船をモチーフにした写真も結構見掛けます。
スミマセン。行ったことが無いので情報ばかりで返信を書いてしまって。。。(^^ゞ
宮城県とは違って、福島県の桜は立派な一本桜が多く非常に魅力的ですよね♪
人混みを避ける意味でシーズン中は足を運ばないようにしていますけど、ユウスケさんのコメントを読んでいると一度くらいは行ってみても良いかな?と思ってしまいますね。
ただでも、現役で働いている間は時間的な制約があるので難しいかも・・・とも感じてしまいます。
休日と好天と開花のタイミングって、思ったよりも合わないことが多かったりもするので。。。^_^;

  • 2013/04/26(金) 17:11:31 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://286sasaya.blog.fc2.com/tb.php/158-806db6dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)