連日の厳しい暑さで、もはや夏バテ寸前・・・です。(^^ゞ
今回の写真は、あまりの暑さで写欲が失われてしまわないうちに・・・と撮影しておいたものなのでリアルタイムな写真ではありません。(汗)

夏の空とヒマワリ・・・を撮影した筈なのですが、ヒマワリと言う花はどうにも撮影し難く難易度が高いですよね。
そんなわけで、マクロ撮影に逃避してみたり・・・。

暑さの所為もあって、なかなか思うように撮影出来ず、この日はこの程度で精一杯でした。(^^ゞ
でも、帰宅途中にこんな御一行に出くわし・・・。↓

思わず路肩に車を停め、撮影を開始してみると・・・
最後尾の母イノシシに威嚇された挙句、猛ダッシュで逃げ去られる始末。w
この場所は、
角田市 ロケット開発センターのフェンス沿いです。
因みにこの御一行、この後はフェンスの下を潜って敷地内に消えて行ったのですが・・・・・・職員さん達は気付いているのでしょうかねぇ。。。(^^ゞ
お盆期間中はブログの更新をお休み致します。m(__)m
相変わらず天候不順が続いている当地ですが、短時間ではあるけれど青空が顔を覗かせることもあり・・・
そんなタイミングを見計らって撮影したのが今回の写真です。

左の花は
クレオメ、右は
アガパンサスです。
両者とも放射状に花を付けるのが特徴のような植物なので、2枚とも俯瞰気味に撮影を行った次第です。
ところで・・・ここのところの雷雨は決して侮れないものがありますね。
夏休みでもありますし、河川の近くでキャンプなどを楽しまれる方は充分に注意して頂きたいな・・・と思ってしまいます。
未だ梅雨明けしていない当地ですが、この日は久し振りに青空を見ることが出来ました。(7/14)
そんなわけで蓮の撮影に出掛けてみると・・・

カルガモが杭の上で見張り番をしておりました。
・・・まぁ、単なる休憩なのかも知れないけれど。(^^ゞ
この池は全くと言って良いほど手入れが行われていない為に、他の水生植物も繁茂しています。
しかし蓮同士が混み合って生育したりしないので、こう言った具合に水面近くで開花する蓮を楽しむことも出来るのが面白いと思いました。

仕事の都合で絶対に無理なのですが、何時かこういった場所で夜明けと同時に撮影を行ってみたいものです。
ここ最近チョットばかり忙しく、皆さんのブログへの訪問が滞っており申し訳なく思っております。。。m(__)m
もうそろそろ山百合が開花しているかも・・・と思い、
丸森町 不動尊公園を訪ねてみたら・・・
今が盛り!と、ばかりに公園内のアチコチで山百合が見頃を迎えていました~♪(撮影日 7/14)

日曜日の当地は思いがけず好天に恵まれ、汗を流しながらの撮影となりました。(^^ゞ
が。その暑さをも忘れさせてくれるような芳香が風に運ばれてきて実に気持ち良かったです♪
沢山の山百合が咲いていたので、お時間のある方は一度訪ねてみると良いかも知れませんね。^^
同じ被写体でも撮影する時間によって、全く違う表情を見せてくれますよね。
と言うわけで、今回はクレマチスの昼の顔と夜の顔を撮影してみました。

・・・他の被写体でも良かったのですが、時間的に手っ取り早く撮影出来る被写体がクレマチスだったのは内緒です。(^^ゞ
でも撮影する時間の違いだけで、こうも印象が異なってしまうのは本当に面白いですよね。
それにしても、ここのところの猛烈な真夏日は身体に堪えますねぇ・・・。
皆さんも熱中症などに充分に気を付けて、決して無理などなさらずに過ごされてくださいね。
梅雨も終盤に差し掛かったためか、急激に蒸し暑くなり始めた当地です。
皆さんのブログなどから蓮の開花のお知らせを目にすることが多くなったので・・・

もしかしたら・・・の気持ちで当地の蓮池などを覗いて廻ると、少しずつではあるけれど蓮の開花が始まっていました。
が。朝の仕事を終えてから撮影に出掛けたので、瑞々しい開花の状況は過ぎていてチョット疲れたような蓮の花ばかり・・・。
そんな訳で翌日には開花するであろう蓮の蕾(?)と、暑くても元気いっぱいに花を咲かせていた睡蓮を撮影してみました。(^^ゞ
撮影に行ってみて気付いたのですが、こう言った花達の咲く水辺は蒸し暑いことこのうえないですね。
・・・梅雨も明けないうちから、早くも溶けてしまいそうな気分を味わいましたよ~。
この花の中にホタルが入って発光してくれたら、どんなに幻想的なのだろう・・・
でもきっと現実的には無理だろうな・・・と言うことで、手っ取り早く玉ボケで飾ってあげることにしました。w

何も考えずに日の丸構図でバシャバシャ撮影するような野暮なことは決してしていないけれど、今になって思うともっと時間を掛けて可愛らしく撮影してあげれば良かったかな・・・と。(^^ゞ
花の撮影は一見お手軽なようで、実はとっても奥が深いですよねぇ~。
本日の当地は久し振りに雨らしい雨が降っているので、カラリとした気持ちの良い風を感じられるような写真をセレクトしてみました。
梅雨入りしたはずの当地ですが、雨模様になったのは未だ数日だけ・・・。
そんな事もあり水辺が恋しくなって出掛けてみると。。。

そこには水辺を彩る、今が旬の杜若や水面に散って風に揺れ動く空木の花などがありました。
そして今が盛りとばかりに咲いていたホタルブクロも~♪

ここのところ思うように撮影活動が出来ていなかっただけに、ことのほか夢中になって撮影してしまいました。(^^ゞ
こんなにも楽しい時間がもっともっと続いてくれたら・・・と、思うけど現実的にはなかなか・・・。
今は仕事がこれ以上忙しくならないことを只々願うばかりです。(^^ゞ
バラって華やかで豪華なイメージの強い花ですけど、時にはとっても艶やかで華奢な表情を見せてくれますね。
そんな訳で、小雨に打たれるバラの撮影を行ってみました。

色々と試行錯誤をしてみるも、なかなかに手強い被写体で”これだ!”と言えるものは結果として撮影出来ず・・・。(^^ゞ
ブログのネタが枯渇気味じゃなかったら、恐らくはここには掲載していない出来栄えです・・・ね。(苦笑)
いくら仕事の都合とは言え、もう少し自由に撮影出来る時間が欲しいなぁ~・・・と思う昨今です。
そう言った背景もあり、今後更に更新頻度が落ちるかも知れません。
ご了承下さいませ。m(__)m
やっと梅雨らしくなったので、
多賀城跡あやめ園 まで遊びに行ってきました。
とは言え、人出の多い場所はチョット苦手なので・・・

あやめ祭りが開催される前の休日に足を運んだのは言うまでも無いです・・・。(^^ゞ
ところでコチラ
↑の写真なのですが、初めて5:4のクロップ撮影を行ってみたのですが思いのほか納まりの良いアスペクト比だなぁ~と感じました。
でもやっぱり、どうしても縦構図で撮影してしまいます・・・ね。w

開花状況が今一つ・・・と言った感じだったことと、しとしとと降り続く小雨模様を表現したいと思い、久し振りにソフトフィルターのお世話になりました。
あやめ祭りの開催日時などは、リンク先より確認頂ければ・・・と思います。
前のページ 次のページ