下手の横好き

こっそり。ひっそり。人知れず不定期更新される備忘録的ブログです。

サルスベリ咲く頃 その2

前記からの続きです。

先ずこの日のお天気ですが・・・
DSC_0085-1.jpg
こんな具合に陽射しがギラギラしていて、まだまだ夏の太陽だなぁ~・・・と思える陽射しの強さでした。
気温も、秋・・・と言うよりは、明らかに夏でしたしね。(^^ゞ

サルスベリの花は初めて撮影してみたのですが、これが思いのほか撮影し難い被写体に感じてしまいまして・・・

花をクローズアップで撮影することを諦め、至る所で鳴いていたアブラゼミと共に撮影してみることにしました。
ふと思うことがあって、ファインダーを覗きながらアブラゼミに近付いてみると・・・驚いたことにレンズの最短焦点距離まで接近出来てしまいました。w
いつもは星景撮影にしか使わない広角レンズですが、こんな使い方も出来るのか・・・と自分でもビックリです。(^^ゞ

いやぁそれにしても・・・これだけ嫌と言うほどセミの姿を見掛けるのに、交尾を行っている個体に出合わないのは一体どうしてなのでしょうねぇ?
疑問で仕方ないです。。。(^^ゞ

関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/09/04(水) 13:03:27 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

鍵コメさんへ

鍵コメさん、こんにちは。

はい。
鍵コメさんが先日入手された、超広角レンズと同じレンズで撮影致しました♪
逆光に強いコーティングが施されているので、こんな状況でも難無く使えるのが有難いです。^^

  • 2013/09/04(水) 15:17:09 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/09/04(水) 20:04:22 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

鍵コメさんへ

鍵コメさん、こんばんは。

確かにこのレンズはフィルターが使えないですね。
とは言え、私は角型フィルターなどを手持ちで使用していたりしましたが・・・。(^^ゞ
また花火は撮影の機会があまりないので解かりませんが、滝などの撮影にはND16もなかなか使い勝手が良かったですよ♪
そう言えば、私も一昨年までテレコンを使用しておりましたが今年は殆ど使っていないですね。

  • 2013/09/05(木) 19:17:15 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/09/06(金) 21:07:50 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

鍵コメさんへ

鍵コメさん、こんばんは。
返信が遅くなってしまって申し訳ないです。

角型フィルターの件ですが私が使っていたのは100㎜×150㎜のソフトフィルターでして、更に使用していた時間帯が夜間でしたのでフィルターの隙間からの光よりも、月の明かりのある夜などに使用すると”迷い光”などを拾ってしまうことが多かったので今は使用しなくなりました。
このレンズでハーフNDを使用したことは無いので、適格な回答が出来なくて非常に申し訳ないです。

  • 2013/09/09(月) 23:01:20 |
  • URL |
  • ますたしゅ #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://286sasaya.blog.fc2.com/tb.php/223-6e59768a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)