下手の横好き

こっそり。ひっそり。人知れず不定期更新される備忘録的ブログです。

ニューフェイスとお散歩 その1

実は7月の末に新たにミラーレスカメラを導入致しました。
で、今回はその使い勝手について感じたことをチョットだけ書いてみようかと。
手持ちの望遠レンズは大したものを持っていないので、今回は70-200mmF2.8に×2のテレコンバータの組み合わせで試し撮りしてみました。(^^ゞ

ちなみにカメラはV1。
kosaiさんのブログを読んでいたら欲しくなってしまいましたので、思わずポチってしまいました。w


と言うわけで、早速試し撮り。
夏と言うことと最近まともに撮影していなかった反省の意味を込めて、これぞ夏!と言った感じのアブラゼミを被写体に選んでみました。
こうして見てみると割りとまともに撮れているように感じますけど、レタッチの際にアンシャープマスクを掛けて描写の甘さを補っています。
と言っても、描写の甘さは×2のテレコンバータに因るものなのですが・・・。

ちなみに焦点距離は、200mm×2×2.7=1,080mmです。
どう言った理由なのかは解りませんが、×2のテレコンバータを使用しているにも関わらず絞りが開放の2.8から使えました。
ちょっと得した気分です。w



次に被写体に選んだのがコチラ。
この白鳥は翼の損傷(?)の為に、ここで夏を過ごしているご様子。
厳しい夏を乗り越えて早く仲間と再会出来ると良いですね。
V1-1-02.jpg
この白鳥を撮影するにあたり、このカメラで気になっていた『エレクトロニックシャッター』なる機能を試してみることにしました。
が。この機能がこれまた無茶と言いますか、説明書に因ると60枚の連続撮影が可能・・・・・・だとか。
・・・。
・・・・・・え。
・・・・・・・・・・・・・・・え゛え゛え゛っ?!(汗)
・・・・・・な、なんだか要らない画像を削除するだけでも激しく大変そうじゃないかッ!w
と言ったヘタレな理由で、比較的大人しめの10枚連続撮影に設定して撮影してみたのが↑の画像です。(^^ゞ


今回の撮影で感じたこと。
それは鋭い描写が可能な望遠レンズとテレコンバータの見直しかも知れません。
このあたりを白鳥のシーズンまでには克服したいなぁ~と痛感させられました。(汗)
が。懐事情から言っても高額な望遠レンズは絶対に無理なので、300mmF4あたりが狙い目かなぁ~と考えています。
あとはテレコン。
×1.4が良いのか×1.7が良いのかが悩むところですね・・・。(汗)


明日に続きます。
関連記事

コメント

ようこそ60連射の世界へ(ノ^^)ノ

と言っても、私は削除が大変なので使ったことがありませんが・・・。
300f4×1.7は私のを使ってみてからでもいいかもしれませんね。
手代木沼での白鳥撮影には長すぎると思いますよ。

  • 2012/08/27(月) 03:30:54 |
  • URL |
  • kosai #-
  • [ 編集 ]

kosai さんへ

60連射の世界って、あのぅ・・・。(^^ゞ
私も多分使わない可能性の方が高いですよ。きっと。w

確かに300mmF4と×1.7は一度ファインダーを覗かせて貰ってからでも遅くはないかな。
ただでも、N社のレンズ特有のカリッ!とした画が個人的には気に入っているので、恐らくは購入しちゃうと思います。
とは言え、冬のボーナスを頂いてから・・・で無いと明らかに無理ですが。(^^ゞ

  • 2012/08/27(月) 21:57:33 |
  • URL |
  • ますたしゅ #.Gac0atE
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://286sasaya.blog.fc2.com/tb.php/14-431c8135
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)